ナッシュの原産国はどこ?国産以外もある?安全性や添加物についても調査!

ナッシュは忙しい現代人の健康を考え抜かれた全てのメニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下で作られてる冷凍弁当になります。

最近度々テレビCMでも見かけるようになったくらい人気急上昇中の商品。

せっかく健康を気にするのであれば食材の安全性も気になりますよね。

ナッシュの原産国はどこなの?
食材が安全なものが使われているの?

この記事ではナッシュの原産国と食材の安全性や添加物についても調査したのでご紹介します。

ナッシュの原材料の主な産地

公式サイトやパッケージを見ても産地が確認出来るところが見当たらず、ナッシュにお問い合わせしてみました。

びっくりするくらいすぐ回答が返ってきて驚きです。

回答によるそれぞれの材料の原産地は以下になります。

野菜の原産地

生野菜の産地
  • 鹿児島県
  • 長野県
  • 徳島県
  • 愛知県
  • 静岡県
  • 熊本県
  • 北海道

パプリカなど、国内の生産がほとんど無いごく一部の野菜を除き、すべて国産とのことでした。

野菜は鮮度が一番なので国産はありがたいですね。

お肉の原産地

お肉の産地
  • 牛肉:国産、アメリカ産
  • 鶏:国産、タイ産、中国産
  • 豚:アメリカ・カナダ・メキシコ産、スペイン産 

お肉はほぼ輸入品になります。

スーパーでよく見る産地と同様ですね。自炊するのと同じなので全く問題ないと思いました。

お魚の原産地

お魚の産地
  • 鮭:チリ産
  • 海老:ベトナム産・タイ産
  • 鱈(白身魚):アメリカ産、ロシア産
  • バサ:ベトナム産 
  • 桜海老:台湾産
  • 鰆:韓国産
  • サバ:ノルウェー産
  • カニ:国産、中国産

お魚は国産と輸入品の両方がありアジア圏が多いように感じますね。

その時の鮮度の良いお魚も違うので産地は都度異なります。

気になる中国産もちらほら入っていますが限りなく少ないので許容範囲ですね。

原産地の表示がない理由

ナッシュにお問い合わせした回答によると食材の産地につきましては、旬や収穫量によって複数の仕入れ先から仕入れておりますため変動するため記載をしてないとのことでした。

その時の旬の食材や収穫量によって最も新鮮で安全なものを厳選するために仕入れ先を変えています。

常により良い食材を提供するためアップデートを繰り返し、あえて原産地の記載をしていないんですね。

nosh(ナッシュ)で扱う材料は安全

ナッシュに使われている原材料は旬の食材や収穫量によって最も新鮮で安全なものを厳選。

添加物は使わないことが望ましいものを科学的根拠を基に判断し最小限に使用した安全性の高いもののみを使用。

「健康であること」にこだわりをもっているナッシュは原材料や添加物にもより良いものを使い続けているところが嬉しいポイント!

nosh(ナッシュ)に使われている添加物

公式サイトとパッケージで確認できる

食品添加物については公式サイトとパッケージで見るこができます。

公式サイトの方が見やすいので公式サイトで見てみましょう。

ナッシュ公式サイトのメニューからみたいメニューを選択。

/(スラッシュ)以降が添加物の表示になります。

2食で使われている添加物を確認

実食済みの2食に入っている添加物を見てみましょう。

まず、「白身魚の生姜醤油」

使用されている添加物
  • 加工デンプン
  • 増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)
  • 調味料(アミノ酸等)
  • 甘味料(スクラロース)
  • 凝固剤
  • pH調整剤
  • クエン酸K
  • 酸味料
  • 香辛料抽出物
  • トレハロース
  • カラメル色素、V.B1
添加物役割
加工デンプンうま味を出す、うま味調味料
増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)食品の粘度や食感を調整したり、安定性を高めたりする
調味料(アミノ酸等)うま味を出す、うま味調味料
甘味料(スクラロース)フレーバーとしての役割や砂糖の弱点を補う
凝固剤液体ベースのものをつるんとした状態に固める
pH調整剤食品の品質安定、色調安定、変色防止
クエン酸K酸味料または調味料として食品や飲料の味改善
酸味料酸味の付与または酸味の調整や味の調和のため
香辛料抽出物風味を付けたり、強くしたりする
トレハロース甘味度が砂糖の半分以下で上品な甘みを持つ甘味料
カラメル色素、V.B1食品を着色し色調を調節する

トレハロースで糖分を抑えながらも上品な味にしあげてくれるのは嬉しいポイントです。

続いて、「オニオングリルハンバーグ」

使われてる食品添加物
  • 増粘剤(加工デンプン増粘多糖類)
  • 調味料(アミノ酸等)
  • 加工デンプン
  • 乳化剤
  • グリシン
  • 酢酸Na
  • pH調整剤
  • 香辛料抽出物
  • 着色料(炭末、カロチノイド)
  • 甘味料(ステビア)
  • 酸化防止剤(V.E)
  • 香料
添加物役割
増粘剤(加工デンプン増粘多糖類)食品の粘度や食感を調整したり、安定性を高めたりする
調味料(アミノ酸等)うま味を出す、うま味調味料
加工デンプンうま味を出す、うま味調味料
乳化剤水と油を均一に混ぜ合わせる
グリシン食品を長持ちさせる効果
酢酸Na細菌の育成を抑える
pH調整剤食品の品質安定、色調安定、変色防止
香辛料抽出物風味を付けたり、強くしたりする
着色料(炭末、カロチノイド)食品に色を付ける
甘味料(ステビア)フレーバーとしての役割や砂糖の弱点を補う
酸化防止剤(V.E)褐変、変色、風味の劣化などを防止
香料食品に香りを加える

nosh(ナッシュ)は使わないことが望ましい食品添加物を科学的根拠を基に判断し、“使用しない添加物”にも力を入れています。

結論ナッシュのメニューの中に体に危険な添加物は含まれていません。

厚生労働省が安全性を認めた成分のみを使用しています。

また完全無添加ではありませんが、必要最低限食品の味と鮮度を保つため量で作られています。

まとめ

ナッシュの食材の原産国は生野菜はほぼ国産になります。

その他の食材もその都度旬の食材や収穫量によって最も新鮮で鮮度の高い安全なものを厳選しています。

添加物は最小限に使用した安全性の高いもののみを使用し、国で認められた物のみ使用しています。

健康に配慮されたナッシュを一度試してみてはいかがでしょうか。

公式サイトで詳しく見れるのでよかったらみてください。

初回総額3,000円OFFで利用できます!

\ ぼたんだよ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする