ナッシュは忙しい現代人の健康を考え抜かれた全てのメニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下で作られてる糖質や塩分に配慮された冷凍弁当です。
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/スクリーンショット-2024-10-03-11.23.01.png)
糖質や塩分に配慮されていると味が薄いんじゃないの?
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/スクリーンショット-2024-10-03-11.23.01.png)
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/スクリーンショット-2024-10-03-11.23.01.png)
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/スクリーンショット-2024-10-03-11.23.01.png)
本当に美味しいの?
こんな疑問を感じる人は多いはず。
実際どんな味か気になりますよね。
この記事では、実際にナッシュを食べた人たち味の口コミを検証していきます。
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/スクリーンショット-2024-10-03-12.50.41.png)
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/スクリーンショット-2024-10-03-12.50.41.png)
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/スクリーンショット-2024-10-03-12.50.41.png)
私がナッシュを食べた味の感想も伝えるね!
また、ナッシュ愛用者の私が実際に食べたメニューから人気メニュー5食を厳選して、味の感想をリアルにお伝えするので購入を迷っている方は是非参考にしてみてください。
\ 初回総額¥3,000割引の実施中 /
ナッシュの味がうすいは嘘!全メニュー味がしっかりついていて飽きない
ナッシュを実際食べた感想は全く味がうすいなんてことはないです。
むしろしっかり味付けがされていてかなり満足感があります!
糖質30g以下、塩分2.5g以下とは思えないほど味があり家庭では絶対真似できない想像以上の美味しさです。
冷凍弁当とは思えない出来立てのような味で、解凍時の水っぽさなど全く感じられません。
なぜ味がうすいという噂があるのか口コミで検証
口コミを見てみましょう
ナッシュは味が薄いと噂を聞く人も多いようです。
みんなの先入観で「健康な食事や糖質や塩分がカットされたお弁当は当然味が薄いんだろう」と思い込む方がいます。
実際は味が薄いなんてことはなくむしろしっかり味付けがされていて満足できます。
しかし、実際に味が薄いと感じる人も中にはいるようです。
なぜそのような意見があるのか口コミから検証していきます。
薄いと感じる人はどんな人か口コミから検証しました
- 普段から濃い味付けの食事ばかりしているので薄く感じる
- 副菜の中に薄く感じるものがある
普段から濃い味付けの食事ばかりしているので薄く感じる
当たり前ですが普段から外食チェーンやラーメンなどを食べてる人が、健康的な食事をいきなり食べても味が薄く感じるのは当然です。
舌が普通の人より濃い味に慣れてしまっているだけです。
味の濃すぎるものは塩分が多いので塩分に配慮したのものに切り替えて健康に配慮しましょう。
副菜の中に薄く感じるものがある
副菜の中には味が薄く感じる物があるという意見もありました。
確かに10食の副菜中1、2品は少し薄いかな?と感じるものもありました。
ただ味が薄く感じる副菜が入っていた場合、メインのおかずはしっかり濃いめの味付けがされていて全体のバランスをとっている感じです。
コース料理だってガッツリのメインに間にさっぱりしたメニューを挟んで口休めをしたりしますね。
薄く感じる場合はメインのソースに絡めて食べるのがおすすめです。
人気メニューの中から5食厳選して実食レビュー!
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8070-2-1024x768.jpeg)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8070-2-1024x768.jpeg)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8030-1024x768.jpeg)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8030-1024x768.jpeg)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8130-1024x768.jpeg)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8130-1024x768.jpeg)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8081-2-2-1024x768.jpeg)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8081-2-2-1024x768.jpeg)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8094-2-1024x768.jpeg)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8094-2-1024x768.jpeg)
ここからはナッシュの人気メニュー5選をセレクトして実際に私が食べた味の感想を紹介します。
鮭のマッシュポテトアヒージョ
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8070-2-1024x768.jpeg)
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8070-2-1024x768.jpeg)
カロリー | タンパク質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
463kcal | 17.9g | 18.7g 炭水化(22.8g) | 34.9g | 4.1g | 2.3g |
メイン:鮭のマッシュポテトアヒージョ
副菜:コーンソテー、茄子のミートソース、コールスロー
メインのシャケは本当に味がしっかりついていて美味しいです。
パサつき感も解凍した時の水っぽさも全くありません。
シャケの下にマッシュポテトが入っていて一緒に食べると更に美味しい。
横についているブロッコリーにすら味がしっかりついていて、シャケを飽きのこない味にするためとても工夫されています。
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/スクリーンショット-2024-10-12-13.15.10.png)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/スクリーンショット-2024-10-12-13.15.10.png)
なんといっても美味しいのが副菜の茄子のミートソース。
揚げなすになっていて油と味が染みていて私は一番好きな味です。
ご飯と十分食べれる味の濃さ。
なすは出来立てはとても熱いので気をつけてください。
オニオングリルハンバーグ
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8027-1024x768.jpeg)
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8027-1024x768.jpeg)
カロリー | タンパク質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
434kcal | 18.2g | 16.8g 炭水化物(22g) | 31.1g | 5.2g | 2.3g |
メイン:オニオングリルハンバーグ
副菜:枝豆コーンサラダ、ほうれん草ソテー、ポテトサラダ
グリルというだけあってしっかり焦げ目がついていてグリルされている感がわかる味。
ソースは胡椒がアクセントに効いていてしっかり味がついています。
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8030-1024x768.jpeg)
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8030-1024x768.jpeg)
コーン枝豆サラダはなんだか優しい味付けで枝豆のしっかりした食感と相性ぴったり。
これを単体でおつまみとして欲しいくらいです。
副菜のほうれん草は正直やや薄味に感じました。
ただハンバーグタレにしっかり味がついてるのでハンバーグソースにつけて食べるととても美味しいです。
クリームコロッケグラタン
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8130-1024x768.jpeg)
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8130-1024x768.jpeg)
カロリー | タンパク質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
395kcal | 15.5g | 19.1g 炭水化(24.6g) | 26.7g | 5.5g | 2g |
メイン:クリームコロッケグラタン
副菜:インゲンタルタル、キャロットラペ、ほうれん草とコーンのソテー
クリームコロッケグラタンの凄いところはチーズが入っているのにカロリーが395kcalしかなくてタンパク質は15.5gも取れること。
コロッケは揚げ物なのにカロリーの管理が出来るなんて嬉しい!
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8138-2-1024x768.jpeg)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8138-2-1024x768.jpeg)
メインに入っているナッシュのチーズは温めるとちゃんと伸びるんです。
そしてこのチーズの味が濃くて本当に美味しい!
コロッケは本当にクリーミーで解凍したコロッケとは思えません!
トマトソースもしっかりした味でチーズと絡まって食べ応えがあります。
ナッシュは副菜3つの味が必ず違う味付けでできていて、どれを食べても飽きのこないように作られています。
トータルバランスで味が薄いなんてことは全くありません。
フライドフィッシュ
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8081-2-2-1-1024x768.jpeg)
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8081-2-2-1-1024x768.jpeg)
カロリー | タンパク質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
352kcal | 13.5g | 16.9g 炭水化(19.9g) | 24.8g | 3g | 2.5g |
メイン:フライドフィッシュ
副菜:ペッパーカリフラワー、キャベツサラダ、茄子のオニオンドレッシング
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8082-2-4-1024x768.jpeg)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8082-2-4-1024x768.jpeg)
メインのソースは酸味があってしっかり味がします。
魚自体にもしっかり味付けがされているのでソースなしでも十分食べられる味です。
解凍しているのに全く水っぽくなく薄味と感じるところは見当たりません。
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8083-2-2-1024x768.jpeg)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8083-2-2-1024x768.jpeg)
副菜のカリフラワーは胡椒が効いてて食べた瞬間「うまっ」と思わず声が出ました。
個人的には副菜の中でNO1かも。
普通のお弁当はブロッコリーやカリフラワーなどに味付けをしないで色どりとして添えてあるだけのものが多いです。
ここまでしっかり味つけにこだわっているのはナッシュならでわです。
キャベツサラダもとにかく味付けがしっかりされていてこれ単体で売ってくれないかと思うレベルです。
チキントマトチーズがけ
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8094-2-1024x768.jpeg)
![](http://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8094-2-1024x768.jpeg)
カロリー | タンパク質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
434kcal | 35g | 18.1g 炭水化(20.5g) | 24.4g | 2.4g | 2.2g |
メイン:チキンのトマトチーズがけ
副菜:さつまいもコーン、グリル野菜とツナの貝だし風味、茄子のブイヨンソース
かなり食べ応えがあって満腹感がとてもあります。
チーズが伸びてすごい美味しい。
糖質や塩分に配慮しつつ、しっかり味のついたチーズが食べれるなんて本当すごいですよね。
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8097-2-2-1024x768.jpeg)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8097-2-2-1024x768.jpeg)
副菜のグリル野菜とツナの貝だし風味は、しっかり焼かれた焼き目がついていて香ばしい味がします。
水っぽさもなく食べ応えがあります。
さつまいもコーンはほんのり甘くてマヨネーズで味付けされています。
少し薄味ですがメインがだいぶしっかり目の味付けなので箸休めになる味です。
まとめ
ナッシュを味が薄いと感じる人は今まで食べていたかなりしょっぱい食事と比較しているためです。
ナッシュは全体的にバランスよく味付けがされていて十分満足感のある味です。
糖質や塩分に配慮したお弁当ですが味の薄さは感じさせないバランスです。
試しに食べてみたい人は初回総額3,000円OFFで購入できるのでよかったら公式サイトを見てください!
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/grab-gz6KtHRPAGM-unsplash-scaled.jpg)
![](https://sadis096.com/wp-content/uploads/2024/10/grab-gz6KtHRPAGM-unsplash-scaled.jpg)
\ 初回総額¥3,000割引の実施中 /
コメント